2004年2月アーカイブ


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
洋書絵本 Henry's Wild Morning(ヘンリーのやんちゃな朝) 
Margaret Greaves , pictures by Teresa O'Brien

Penguin Books USA 91年 

仔猫のヘンリーは兄姉よりも体が小さいおちびさん。
でも、とってもやんちゃで好奇心旺盛。
ドジを踏んでも、犬や鳥にチャカされても
「ぼくは大きくて強いハンティング・タイガーなんだ」と強がっています。
しかし、高い木にのぼったまではよかったのですが、ふと気づいたら
地面ははるか遠く…。ああ、降りられないっ! 
最後にはヘトヘトになってお母さんネコのふところで、
ジャングルで大きなタイガーになっている夢を見ながらスヤスヤ…。

ネコの動きがイキイキ描かれ、花・植物などの絵も素敵です。
お話もほほえましくて、ねこ好きにはこたえられない感じ。
NYで出版されるより一足先に、イギリスで90年に出版されました。
ハードカバー36ページ。サイズ28センチ×23,5センチ カバーなし

海ねこ価格 1200円


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
暮しの手帖 第2世紀 76号 1982年・早春(昭和57年2月1日発行)
当時の定価620円

表紙・藤城清治 装画・藤城清治 花森安治 編集及発行者・大橋鎭子

今から20年以上前の暮しの手帖です。
花森安治が52号の表紙や原稿をかきあげて亡くなったのは、昭和53年1月のこと。
それから4年が経過してからの号ですが、編集及発行者の大橋鎭子を筆頭に
「暮しの手帖」の精神は不滅…。商品テストも元気ですし、執筆陣の豪華さといったら。

津軽のこぎんー櫛引元三(14ページ)通知表のない伊那小学校 
飯茶碗の町波佐見 ひとつだけの贈りものー影絵・藤城清治 お話・香山多佳子 
原爆についての素朴な疑問ー田辺聖子 牛久沼のほとりー住井すゑ 
朝のごはんのメニュウ ロイヤルホテルの家庭料理 
吉兆つれづればなしその七十三・献立をつくるたのしみ 
ホットプレートをテストする おむつカバーはどれがよいか 水切りかご 
家庭用温度計は狂いが大きい おいしい冷凍コロッケは 
<ノン・ナンセンス>という万年筆 
120円の即席ラーメン<中華三昧>を食べてみる 丈夫な住所録 
水切棚フック 浅草仲見世ー増田れい子 
さまざまな愛のかたちースタンダール作<カストロの尼>ー真実の愛の重さ 田宮虎彦
辛味不足<テレビ・コラム>大橋恭彦 この美しいひとバーグマンー永井淳

海ねこ価格 850円


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
暮しの手帖 第2世紀 82号 1983年・早春(昭和58年2月1日発行)
当時の定価620円

表紙・藤城清治 装画・藤城清治 花森安治 編集及発行者・大橋鎭子

今から20年以上前の暮しの手帖です。
日曜日に靴をー靴の上手な手入れ法 好きな言葉ー井上靖 
牛久沼のほとりー住井すゑ ときどき行きたくなる島ー秋山ちえ子 
私が愛するカンボジアー田辺聖子 わたしは編物が大好きーアンネット・メーリング 
パリの一着の服 R6の物語ー増井和子
(R6は、高田賢三デザインのエリが高いスモッキングのワンピース) 
デジタル式電子血圧計をテストする 煙の出ない魚焼き器を使ってみる 
肉まんじゅう 食堂用の折りたたみ椅子 ありがたくも悲しき<ふろ水ワンダー> 
防曇フィルム 子供のパジャマ ローラーブラシ 
バンカオとマオシヤの物語ー影絵・藤城清治 お話・香山多佳子 
実だくさんのおつゆ ロイヤルホテルの家庭料理 中国ふうとりのもものご馳走二つ 
吉兆つれづればなしその七十九・お正月にことよせて 
私はやっぱり玉子好きー石井好子 北国のお雛さま 
あるヘルスセンター 牛乳ー増田れい子 テレビドラマの女優たちⅡ 大橋恭彦

海ねこ価格 850円


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
暮しの手帖 第2世紀 88号 1984年・早春(昭和59年2月1日発行)
当時の定価620円

表紙・藤城清治 装画・藤城清治 花森安治 編集及発行者・大橋鎭子

今から20年以上前の暮しの手帖です。
ダンボール箱で暮すー金居夏代 乾電池回収に立ち上がった自治体 
牛久沼のほとりー住井すゑ カンボジアに何が起こったかⅥー田辺聖子 
リンさんとお相撲ー秋山ちえ子 私は日本がだいすきですースィーグリド・ファルクマン 
私のブローチー山上るい(作り方・あなたの胸に、小さな春がともります。) 
カナダのアップルドールーホーン・キミコ 岩崎マサ子
(カナダで古くから愛されている人形。りんごを干して、おばあさんの顔を作る人形) 
<汚れのつきにくい>というカーペットは本当に汚れにくいか 
家庭用の体重計をテストする 辛いカレーの好きな人に 
ふとんばさみ カーペットのすべり止め2種 
きんいろの椿ー影絵・藤城清治 お話・香山多佳子 
ロイヤルホテルの家庭料理 おそうざいふう中国料理 
吉兆つれづればなしその八十五・あるおひるご飯 
玉子グラタン・ア・ラ・好子ー石井好子 雲と市場と坂の町ー小樽への招待 
春のたんぼー菅原久夫 鍋焼きうどんー増田れい子 
独創・山田太一のドラマ 大橋恭彦 さまざまな愛のかたち 
ブールジェ作<裁く人>ー愛の火花ー田宮虎彦

海ねこ価格 850円

書き文字の妙

| コメント(3)

暮しの手帖、子どものころ母の実家に行くとたくさん
本棚にあったので、愛読していました。
今からもうン十年前のことです。
なんだか、とっても正しい雑誌に見えて、
子ども心にも、大人になったら暮しの手帖を購読したいと思っていました。
ヘンな子ども…?

すでにこちらでご紹介している何冊かの表紙をアップにして見比べみても、
なんて素敵なイラスト、なんて素敵な書き文字かと思います。
すべて花森安治さんの手によるものです。
よく見るとおわかりのとおり、
「 年 月 日 第3種郵便物認可」の小さな活字が入っている場所が
1冊1冊、異なります。すべて装丁の一部なんですね。

以前、自分用に購入した村山知義の「演劇的自叙伝」を
こちらで紹介しましたが、
暮しの手帖同様、やはり書名の書き文字を含めて装丁が美しかったです。
ちょっと前の時代の本って、装丁だけでもほれ込んで持っていたくなるような
素敵なものがたくさんあります。
時代とともにすべてが移り変わっていく中で、
古い本や雑誌の装丁など、失われつつある美しいもの、かわいいものに、
愛着を感じる今日このごろです。

私が編集の仕事を始めたころーー今から20年も前ですが、
出版社の裏手に書き文字屋さんのお宅がありました。
本業は画家で、「××先生」とお呼びしていました。
雑誌の書き文字は、アルバイトだったようです。
4ページぐらいの記事でも
「このスペースに書き文字をお願いします」とお願いすると、
翌日には丁寧に書いておいてくれました。
レイアウター(デザイナー)も写植のサイズをはからなくていいから楽なのかどうか(?)
何かと言うと「ここは書き文字」と多用したがりました。

ところが、しだいに写植に変わり、書き文字は古臭い、ダサイというイメージに変わっていました。
週刊誌の事件簿のタイトルとかバタくさーいイメージに感じられ、
写植のほうがスッキリしてカッコいい感じで。
写植屋さんはどんなに変形スペースでも、写植を上手に切り貼りして
デザインして配置してくれました。
そうして、いつしか書き文字屋さんへ通うことは減っていきました。
今ではDTPが主流になり、肉筆による書き文字といったら逆に贅沢なイメージかも。
歌は世につれ、本も世につれ、なんですね。


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
Country Store Antiques(カントリーストア・アンティーク)
: From Cradles to Caskets
Douglas Congdon-Martin著 Robert Biondi著  Bob Biondi著

Schiffer Pub Ltd 91年 日本での売価(amazon co.jp)5569円

アメリカの昔ながらの「カントリーストア」が舞台。
カントリーストアとは、食べ物やタバコはもちろん、洋服、ウイスキー、
ミシンや機械類、家庭用品、薬など、何から何まで売っている、
生活になくてはならないお店のようです。
各地に残るカントリーストアを回って集めたアンティークの写真がいっぱい。
古いレジスター、店内のディスプレー、店内の看板や広告、お菓子のケース、
ミシン糸のケース、ベイキングパウダーの缶、ビスケットやクラッカーの缶、
ココアの缶、コーヒーや紅茶の缶、スパイスの缶、古いペプシコーラの瓶や瓶入れ、
ヤカン、アイロン、巻き糸のケース…。
アンティークのコレクターにとっても、歴史を学ぶ人にとっても貴重な本。
古い生活雑貨って、なぜか眺めているだけでほっとしますね。
オールカラー。ソフトカバー160ページ サイズ28センチ×22センチ。
元所有者が嶋田洋書で5990円で購入した本です。

海ねこ価格 3000円 送料無料

昨年12月24日にニューヨーク・ストランドブックストアで
購入した絵本22冊が、ようやく、本当にようやく届きました。
はるばる海をこえて長い船旅でした。
約2か月ほどかかりましたね。あんまり届かないので、
一時は、もう届かないのではないかと思ったほどです。

郵便局員さんが届けにきてくれたのですが、
「あ、ちょっと待ってくださいね。
この袋をあけなくちゃいけないんです」と、
玄関先で白い大きなズタ袋の口をあけ始めました。
関税を通るとき箱をあけ中身を確かめて、
その後、袋に入れて口をぎゅうぎゅうに縛ったようです。
ズタ袋の口は、ヒモで三重にも四重にも堅く結ばれていて、
局員さんが「あれ、堅いな」「んん、とれないぞ」
「だめですね。すみません」と腰をかがめて奮闘。
結び目が一つ解けるたびに「ああ」とお互い安堵の声。
しかし、最後の最後はついに「だめですね。とれません。
切っちゃいましょう」と局員さん、ハサミで切って袋をあけました。
さらに「あ、ピッタリしすぎていて箱が出てきませんね。
どうやってこの袋に入れたんだろう」とつぶやきながら、
今度は袋をちょきちょき。

そんなふうに厳重に船に乗せられたのですが、
裏腹に、箱の中身は、適当に本をぽいぽいぽいっと
積み重ねていって、最後は茶色い巨大輪ゴムで
ぱちぱちーんとくくった感じ。
あーあー、本の表紙のはしが折れてるわ。
書店を出るときはもうちょっとちゃんとした梱包だったのかもしれませんが、
税関の人は、本の保護なんかどうでもいいのだろうな。ううん…、ちょっと哀しいー。

とはいっても、2か月ぶりの絵本たちとの対面です。
NYの寒い雨の中、ストランドブックストアに行って
地下のあの本棚たちと格闘。
ぎゅうぎゅうにつまった絵本たちの中から何冊か
探していたときの光景・匂い・フンイキなどがよみがえりました。
おお、よくぞ無事に届いてくれたねー、と
懐かしい気持ちで対面しました。

これから少しずつ紹介してきますので、
お好みの本が見つかりますように。

それにしても、送料47,95ドルというのは安くはありません。
日本円で5千円ほどでしょうか。
長い間、船のスペースをそれだけ使わせてもらって運んでもらっているわけで
安いと見るか、高いと見るか、どちらでしょうね。
それにしても、洋書を国内で買うと、本当に高いですよね。
私もずっとそう思ってました。
でも、送料が高くつくことを考えると、やむをえないのかも。
海ねこでも赤字にならない程度に値つけさせてもらうと思いますので、
そのあたり、どうか汲んでやってください。

さて、届いた箱の中に、1枚、ストランドブックストアの
トートバッグが入っていました。
店頭で5,95ドルで売られているものです。
サービスで入れてくれたようです。ちょっとうれしい。

下の写真は、同じ黒い布地を使ったものですが、もっと大きなサイズ。
マチがあるので分厚いものもたくさん入れられて、
入り口はファスナーで開閉できます。

先日、撮影がうまくいかなかったので、
別のタイプも再度、撮影してみました。
自然光で撮影。太陽が雲に隠れると色がうまく出ないし、
太陽がバリバリに照っていても白っぽく飛びぎみになります。
しかも、大きいものは、かなり離れて撮影しないとならないので、
フレーム内に窓枠が入ってしまったり、猫が横切るとカゲが映り込んだり、
なかなか難しいですね。
しかも、大きな布ものなので、ゆがんだり、
とっての部分がシワシワになったり、やっぱり難しいなー。

下は、麻のタイプ。ロゴの地の色がブラウン。

麻のタイプ。ロゴの地の色が赤。

下は、デニム地のタイプ。

まだまだあります。本体部分のみのアップですが、緑。
左横のボールペンは、大きさをわかりやすくするため置いてみました。

迷彩色のタイプ。

たぶん、まだまだあると思います。
サンドイッチひとつ頼むにしても、パンの種類から、入れる野菜の種類から
マスタードの有無、マヨネーズの有無、すべて細かくオーダー可能なお国です。
お店のトートバッグも底抜けにバリエーションが豊富。
NY在住の友達が持っていたトートバッグは、同じ麻地でも
色合いがぜんぜん違うものだったので、ある程度は
そのときに在庫がある布地で作ったのかな? っていう気もしますが。


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
日本児童文学選 年刊第二集 児童文学者協会編
櫻井書店  昭和25年
 当時の定価320円
装幀…脇田和 口絵・カット…脇田和 さしえ…山下大五郎 茂田井武

三太と子猫(青木茂)ラクダイ横丁(岡本良雄)海だ男のいくところ(木内高音)
ただの小さなネジ釘の話(岡 一太)鬼瓦のはなし(磯部忠雄)大きなゆめ(久保喬)
山の絵(関 英雄)ずんぐり大将(小出正吾)ゆきむすめ(酒井朝彦)
とおげの茶屋(小川未明)田の神のうた(浜田広介)どだるのうま(国分一太郎)
トラックまつり(川崎大治)三つのねがい(相良和子)正月のくるころ(宮脇紀雄)
はたらくおじさん(茶木滋)さむいばんのはなし(西山敏夫ふしぎなみこし(槇本楠郎)
時計のゆくえ(猪野省三)子ねことごほん(奈街民三)あばらやの星(壺井栄)
風船は空に(塚原健二郎)たまむしのずしの物語(平塚武二)姉(森三郎)
からす(高木義雄)熊(武田幸一)田舎にすんでわかったこと(山内秋生)
コルプス先生汽車へのる(筒井敬介)あんず盗人(花岡大学)
父の手紙(輿田準一)犬と友達(坪田譲治)

ちなみに、昭和25年というと、こんな年です。
年頭の辞でマッカーサー元帥が日本国憲法は自衛権を否定しないと声明を発表。
満で数える年齢のとなえ方に関する法律施行。
3月10日、東京日本橋に「何でも10円」の店が開店しています。
今でいう100円ショップでしょうか。
美空ひばり、ハワイ・米公演のため羽田出発。
寿屋がサントリー・オールド新発売と広告を出した年でもあります。

サイズ22センチ×16センチ。箱あり。経年相応のイタミあり

海ねこ価格 3000円 送料無料


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
洋書 FOLK TALES FROM ASIA FOR CHIRDREN EVERYWHERE
(子どものためのアジアの民話)BOOK Five
スポンサーthe Asian Cultural Centre for Unesco(ユネスコ アジア文化センター)
NY WEATHERHILL  東京 平凡社 77年 
定価US$6,50(税別)

アジア各国に古くから伝わる物語を英訳して、イラストとともに紹介しています。
「お坊さんと幽霊」(インド)「夢見た3兄弟」(フィリピン)
「王様とコック」(パキスタン)「3枚のおふだ」(日本)「王様と3人の泥棒」(マレーシア)
「射手・ニィ王子」(ビルマ)「かわいいいとこゴキブリ」(イラン)

イラストがエキゾチックで、アメリカから見たアジアっぽいイメージ。
「3枚のおふだ」は、栗をとりに森へ行きたいという小坊主に、
和尚さんが「万一のとき使うように」とおふだ3枚を渡します…。
ハードカバー59ページ。サイズ24,5センチ×18,5センチ

海ねこ価格 900円


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
洋書 FOLK TALES FROM ASIA FOR CHIRDREN EVERYWHERE
(子どものためのアジアの民話)BOOK Six 

スポンサーthe Asian Cultural Centre for Unesco(ユネスコ アジア文化センター)
NY WEATHERHILL 東京 平凡社 77年 定価US$6,50(税別)

アジア各国に古くから伝わる物語を英訳して、イラストとともに紹介しています。
「お月様と太陽」(韓国)「ヤギとオオカミ」(アフガニスタン)
「さらわれた少年」(インドネシア)「太陽になりたかった犬」(タイ)
「フクロウとゾウ」(ネパール)「Singapura ライオンシティ」(シンガポール)
「5つのケーキを分ける方法」(スリランカ)

イラストがエキゾチックで、おもしろ不思議。
ハードカバー59ページ。サイズ24,5センチ×18,5センチ。入手困難

海ねこ価格1200円

あんまり天気がよいので、窓辺でファイヤーキングなど撮ってみました。
背景がごちゃついてるのと、上下・余分な部分をトリミングしたいのと、
いろいろ不満はあるのですが、写真の練習の一環ってことで笑ってやってください。

これは、ハンドル(とって)の形が「D」の形に似ていることから
「Dハンドルマグ」と呼ばれているもの。
ファイヤーキングの中でも、もっともポピュラー&ベーシックなマグカップです。
愛好家なら必ずやいくつかは持っているような。
シンプルでなにげないデザインですが、
使ってみると、ハンドルの上のほうの小さな刻みが
指にフィットして持ちやすく、快適な使い心地です。
古いものなのに、ふだん生活に取り入れて使いやすいところがとても楽しい。
色合いのバリエーションを集めていくと、どんどん欲しくなってしまいます。
Dハンドルのブラウン、ピンク色のバリエ、プリント入り、ADマグ…
集めようと思えば、とめどなく広がっていくので、集めきるということはありません。
そういうところがまた、コレクターにはたまらないのでしょうね。

左上のターコイズブルーは1956年ー58年の2年間だけ製造されたものです。
左下のジェダイ(JADE-ITE ヒスイ色)は日本ではかなりの高値で人気。
アメリカでは当時4個セット50-55ドルほどで売られていたようです。
NY在住の人と話していたら、「こういうの、おばあちゃんの家で
使っていたような気がする」というような話を聞いて、光景を想像しました。

しあわせって何?

| コメント(0)


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
洋書絵本 Celestino Piatti:The Happy Owls(幸せなフクロウ)
London&Tonbridge Ernest Benn
 63年 75年・6刷 
79年・原本ほるぷ世界の絵本第8集のうちの1冊と思われます

むかしむかしあるところにつがいのフクロウが住んでいました。
長い年月、ふたりはとっても幸せに暮らしていました。
近くの農場には毎日毎日、飲んだり食べたりするほか、やることのない
ニワトリ、ガチョウ、アヒルたちがいました。
ところが、あるとき、ついにケンカを始めたのです。
見かねたクジャクがつがいのフクロウのところを訪ねます。
そして、どうして、そんなに仲良くおだやかに過ごせるのか聞きます。
すると、フクロウは鳥たちのもとへいって話を始めます…。
しあわせって何なのでしょうね。

古くから伝わる物語にCelestino Piattiがイラストを描いた作品。
イラストはすばらしく、お話はなかなか深いです。
ハードカバー。カバーなし。サイズ30センチ×21.5センチの大型絵本

海ねこ価格 900円

だんだん春めいてきて、外に出たい気分になりますね。
近所の「味の素スタジアム」(旧東京スタジアム)で
Bigフリーマーケットが行われたので、
散歩がてらぶらぶら行ってみました。

入場料300円を払ってゲートを入ると、スタジアム周辺にお店がぐるーり。
スペースがとても広く、車ごと出店の人が多いので、
見て回るのにも結構、体力と時間が必要です。
今日は風が強く、洋服をかけるハンガーが飛ばされそうになったり、
売り物が飛ばされそうになったり、ごみが目に入ったり。
出店者側もお客さんもちょっと大変そうでした。


車ごと出店できるので、こんなイカした車で来ている兄さんがたも。
「写真とっていいですか」と聞いたら、ステキな笑顔で「どうぞー」と答えてくれました。

車ごと出店が可能とはいえ、やはり屋外・炎天下に本を出している人はマレ。
私も、雑誌を1冊1冊、OPPのビニールに入れて出していたカップルのお店で
雑誌5冊、単行本1冊を買っただけでした。

ちなみに、味の素スタジアムのフリマは、次回4月11日(日曜)。
出店者受付中だそうです。
(車出店550店、手持ち出店250店)
週末あちこちでフリマをやっているので、最新情報、出店方法など、
くわしくは「リサイクル運動市民の会」HPでどうぞ。


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
THE BEER COASTERS COLLECTION 
世界のビアコースター 泡が生んだデザインソース 
向田 直幹

美術出版社 88年・初 定価3800円

お店でビールを飲んだとき、紙のコースターの絵柄が
気に入って持ち帰ったことありませんか? 
ビール好きはもちろん、デザイン好き、旅好きにはこたえられない本。
著者が22年間、世界中を旅して集めてきたコースターを、
人物、動物、植物、乗り物、建物、ジョッキ・工場など
モチーフで分類してカラー写真で紹介してあります。

「私が集めているものは、宣伝のために社名や製品名を
印刷したいわゆるサービスのためのコースターで、
ビールのメーカーからビアホールやバーといったビールを飲ませるところに提供される。
…(中略)デザインの原点が凝縮された空間である、
ビールのコースターの魅力を楽しんで下さい」(はじめに、より)

111ページ。サイズ30センチ×22センチの大型本。

海ねこ価格 2000円


SOLD OUT!
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
ムーミンの冒険日記 ムーミン南の海へゆく 
トーベ&ラルス・ヤンソン作 野中しぎ訳

福武書店 92年・初 定価1300円(税込)

ようやく春がやってきて、クロッカスやサクラソウの季節がムーミン谷を訪れました。
ところが、フローレンやムーミンパパは、太陽さんさんふりそそぐ南の海に、
世界中の映画スターや著名人が集っているという情報に興奮。
ムーミンママもすっかりその気で、4人そろって船に乗って南の海へ出かけます。

ムーミンコミックスは、1954年にロンドン イヴニング・ニュースの
依頼を受けて、トーベ・ヤンソン(1914年ー2001年)が描き始めたもの。
のちに弟ラルスがかわって描くようになりました。
小説同様、20か国語以上に翻訳され、世界中で愛されています。
ふたりの作品(全73話)のなかから
コミックスらしい楽しい作品を選んで刊行されたのが「ムーミンの冒険日記」。
弟ラルスからあとがきが寄せられ、貴重な写真、
ムーミンコミックスの裏話も。入手困難

海ねこ価格 1500円


SOLD OUT!
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
ムーミンの冒険日記 ムーミン谷に彗星がふる日 
トーベ&ラルス・ヤンソン作 野中しぎ訳

福武書店 92年・初 定価1300円(税込)

きのうは温度計のメモリも見えないぐらい寒かったのに、
今日は風もないし、ムシムシするし、雲もヘン。
「きっとなにかのまえぶれよ」とフローレンが言えば、
リトル・ミィも「いよいよこの世もおわりね」と。
ニョロニョロたちまで突然、避難し始めて…。
いったい何が起こるのでしょう。

ムーミンコミックスから楽しい作品を選んで刊行された
「ムーミンの冒険日記」シリーズです。入手困難

海ねこ価格 1500円


SOLD OUT!
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
ムーミンの冒険日記1 ムーミン英雄になる 
トーベ&ラルス・ヤンソン作 野中しぎ訳
福武書店 91年 2刷 定価1300円(税込)

「聞いてよスニフ 15人もお客さんが来ちゃったんだ! もう頭が痛いよ!」
自分のベッドで寝たいのに、出てってなんてことは言えないムーミン。
さらに新しいお客さんのニョロニョロがぞろぞろ…。

ムーミンコミックスから楽しい作品を選んで刊行された
「ムーミンの冒険日記」シリーズです。入手困難

海ねこ価格 1500円


SOLD OUT!
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
ムーミンの冒険日記3 ご先祖さまは難破船あらし!? 
トーベ&ラルス・ヤンソン作 野中しぎ訳

福武書店 91年・初 定価1300円(税込)

みんなで無人島へピクニックへ出かけたファミリー。
ムーミンママは、みんなのために食料を探しに出かけます。
野ブタ(?)を発見して、粉おしろいで目つぶし。
「奥さんがいなかったことを祈るわ。」と言いながら、
その場でブタの丸焼きを作ります。
リンゴがないのが残念だわ、と、りんごのかわりに石を口にはめて…。
ところが、石と気づかずに食べてしまったムーミンパパ。
食べたのが石だと聞いて急におなかが痛くなって大変!

同じくムーミンコミックスから楽しい作品を選んで
刊行された「ムーミンの冒険日記」シリーズです。入手困難

海ねこ価格 1500円


SOLD OUT!
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
ムーミンの冒険日記4 ムーミン家をたてる 
トーベ&ラルス・ヤンソン作 野中しぎ訳

福武書店 91年・初 定価1200円(税込)

夜中にムーミンの家をいきなり訪ねてきたのは、ミムラのママ。
「ひさしぶりね ミムラ あなたの知らない弟や妹をつれてきたわ」と
大勢の子どもたちを連れてきました。
ベッドを占領されたムーミン。
やっと眠れると思ったら、布団の中に足を入れたとたん、
かみつかれちゃいます。犯人はミィ。
「あたいミィはかみたいからかむの そいだけよ!」とへっちゃら。
翌朝、ムーミンママがごはんを作ろうとしたら、台所は子どもたちの遊び場。
ミィはじめ、いたずらし放題です…。

同じくムーミンコミックスから楽しい作品を選んで
刊行された「ムーミンの冒険日記」シリーズです。入手困難

海ねこ価格1500円


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
ムーミンの冒険日記5 ジャングルになったムーミン谷 
トーベ&ラルス・ヤンソン作 野中しぎ訳

福武書店 91年・初 定価1200円(税込)

日照り続きで異常な暑さ。カラッカラで野菜もやられてしまうほどです。
海でミィが見つけたのは「ねったいのたね」入りの箱。
ムーミンママが育たないだろうと思いつつタネをまいてみました。
すると、雷雨がやってきてタネは発芽し、どんどん育って、
ムーミン谷があっという間にジャングルに…!

同じくムーミンコミックスから楽しい作品を選んで刊行された
「ムーミンの冒険日記」シリーズです。入手困難

海ねこ価格 1500円

なんて美しい絵本!

| コメント(2)


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
洋書絵本 Masquerade(マスカレード)
Kit Williams

NY SHOCKEN BOOKS 1980年 定価US$9.95

キット・ウィリアムズが3年の歳月をかけて制作した絵本。
お月さまが太陽に恋をします。
野ウサギは太陽に贈り物を届けるようお月さまに命じられて、
長い長い旅に出ます。

どの見開きも、左に英文、右に絵という構成。
絵は、1枚1枚がそれはもう丁寧に描き込まれ、幻想的な夢の世界のよう。
美しい芸術作品のようで、絵本のイメージをくつがえします。
それでいながら、どの絵にもウサギが隠れていたり、
1枚の絵の中にいる12匹の動物を探し出すなど、
あちこちに読者も参加して楽しめる趣向がこらされています。
ハードカバー サイズ28.5センチ×22.5センチ。

海ねこ価格 950円


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
洋書絵本 The Strongest One of All(いちばん強いの、だれ?)
by Mirra Ginsburg  pictures by Jose Aruego&Ariane Dewey

イギリスHarmish Hamilton Chirdlen's Books Ltd.,77年 
79年・原本ほるぷ世界の絵本第8集のうちの1冊と思われます

子ひつじが氷でツルリ。子ひつじは思わず聞きます。
「氷さん氷さん、世界でいちばん強いの?」
…でも、氷は答えます。「氷がいちばん強いなら、太陽でとけるかな?」
…。子ひつじは太陽に聞きにいきます。「太陽さん太陽さん、あなたがいちばん強いの?」
…でも、太陽は答えます。「私がいちばん強いなら、雲にかくされるかな」
…さて、最後にいちばん強かったのは、だれ?

コーカサス地方の民話をもとに、人気作家・絵本画家が描いた絵本。
子ひつじが相棒の鳥と一緒に太陽の近くへ行ったり、
豪雨に流されたり、地中にもぐったり…の大冒険。
のびやかなイラスト、表情豊かなひつじと鳥の
表情を見ているだけでも飽きません。
サイズ25.5センチ×20.5センチ
画像でごらんのとおり、表紙左はじ、背表紙などヤケあり

海ねこ価格 900円


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
再入荷
絵本 あかいくるまのついたはこ 
モウドとミスカ・ピーターシャム 訳・わたなべしげお

童話館 95年・初 定価1180円(税込)

アメリカで1949年に出版され、長く読みつがれてきた絵本、
初の日本語版です。原題 THE BOX WITH RED WHEELS。
庭の木の下に赤い車のついたきみょうな箱がおいてありました。
庭の木戸はあけっぱなしです。
めうし、子馬、うさぎ、こがも、こねこ、こいぬ
…好奇心いっぱいの動物たちが次々に、なんだろう、なんだろうと、のぞきます。
ぴょこんと箱の中からのぞいたのは…。

のどかであたたかいお話と、
赤・黄・黒・金…といった色合いによるチャーミングなイラストが一度見たら忘れられません。
ハードカバー。サイズ26センチ×20.5センチの大型本。カバーなし

海ねこ価格 700円


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
震災を語り継ぐ本1 四丁目の「まさ」 玉川侑香・詩 後藤栖子・絵
比良出版 99年・初 定価1500円(税別)

阪神大震災で息子も嫁も孫もなくしてしまった。
「一日一回 ボランティアの人が おにぎりとみそ汁を持ってきてくれる 
心配せんでも わて 死なしまへん」
季節が変わり
「気がすむまで こないしたら もういっぺん 生きてみるわ 
二回も助けられた命やさかい 
また 串カツ屋の店だすわ」

…阪神大震災を語り継ぎ、生命の大切さと生きる勇気を伝える絵本。
ラジオで大反響の詩を絵本化したものです。
試しに手にとってみていただきたい。
正直、絵も詩もすばらしく、あたたかい。希望がわいてくる絵本です。
ハードカバー。24ページ。サイズ24×19センチ

海ねこ価格 700円


(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
キンダーおはなしえほん つきのいど 絵・鈴木寿雄 文・柴野民三
フレーベル館 71年9月 71年当時の定価140円

どうぶつむらがありました。
ある年の夏、日照りが続いて、だれの井戸も水が干上がってしまいました。
ところが、ふしぎ。たったひとつ水の枯れない井戸がありました。
それはうさぎの井戸でした。お月さまからいただいた井戸でした。
きれいな水がわき出していて、くんでもくんでもなくなりません。
動物たちはみんな次々に水をもらいにいって大助かり。
ところが、ぞうが来て鼻を入れて思いきり水を飲みたいというのです…。

「月の井戸」は、もともと、昭和11年に刊行された
幼児に聞かせるお話集「幼稚園お話集」(日本幼稚園協会編 フレーベル館)に収録。
初版のころから子どもたちに喜ばれ、繰り返し読まれてきたお話です。
イキイキした文章も、イラストも、とてもかわいらしいです。
ソフトカバー サイズ25,5センチ×20.5センチ

海ねこ価格 950円

wolf-s.jpg
SOLD OUT!
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)

洋書絵本 Peter und der Wolf(ピーターとおおかみ)ドイツ語版 
Sergej Prokofjew(セルゲイ・プロコシェフ)
Parabel Verlag 76年 
79年・原本ほるぷ世界の絵本第8集のうちの1冊と思われます。

illustration von Frans Haacken ほか。
言葉がわからなくても、エッチングのような手法のイラストはたっぷり味わっていただけます。
左ページは白い地に活字、右ページは黒をベースとして緑、赤、青などごく一部を彩色。
斬新な印象です。

なお、プロコフィエフの『ピーターとおおかみ』は、1936年の初演以来、
世界中の子どもから大人に愛されてきた音楽童話の名作。本書も巻末に譜面つきです。
「Peter and the Wolf」という英語タイトルの絵本は何冊もありますし、
かわりどころとしては、U2のボノが幼なじみのミュージシャン、
ギャヴィン・フライデーとともに共同制作したクロス装丁の本(娘とともに描いた挿絵あり)
&CDのボックスセットなんてものまであります。

日本語版の絵本は「ピーターとおおかみ 大型絵本 (22)」が
岩波書店より75年刊(入手困難)。
「ピーターとおおかみ ぶたいしかけえほん」大日本絵画(91年)は
入手できます。

海ねこ価格 950円

145-4532_IMG-s.JPG

家族の記念日だったので、
昨夜、久々にキャンドルに火をともしました。
この蝋燭は、友人による手作り。
(HPで注文できます。海ねこからリンクしている「蝋燭屋 あだん」をごらんください)
私たちの愛する海のイメージで作ってもらったものです。
沖縄・慶良間諸島 阿嘉島へ行く機会がありましたら、
ぜひニシハマへ足を伸ばしてください。
光が差し込むと、エメラルドグリーン~ブルーのグラデーション。
夢のように美しいです。
ちなみに、キャンドルの上のほうについているカケラは、
浜辺に落ちているガラス「シーグラス」
(ガラス瓶の割れたカケラが海で波にもまれ、角が丸くなったもの)。
シーグラスを通して蝋燭のほのおが揺らぐさまを眺めていると、落ち着きます。

手作り蝋燭は、減ってしまうのが惜しいのでふだんは使っていません。
久々に使ってみたら、時の経過とともに蝋が溶け、流れ、
微妙にキャンドル全体の形が移り変わっていって、ライブ感いっぱい。
形がどんどん変わって、さまざまな表情を見せるアートであり、
さながら海や浜辺のようでした。
蝋燭は、やっぱり使ってこそ良さがわかるのだなと実感いたしました。

左に見えるのは、「オゼノユキドケ」というビール。
初めて飲みましたが茶褐色のエール・タイプ。
なかなかおいしかったです。

snippy-s.jpg
SOLD OUT!
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)

絵本 すにっぴいとすなっぴい(原題・SNIPPY AND SNAPPY) 
ワンダ・ガーグ文・絵 わたなべしげお 訳
岩波書店 岩波の子どもの本 79年・初 
当時の定価380円

アメリカで1931年に出版された名作絵本です。
ふたごののねずみの冒険。
仲良しふたごがひょんなことから人の家に入ってしまって、何を見て、どう感じるのでしょうか。

「100まんびきのねこ」「しろばらとべにばら」のワンダ・ガーグの魅力がいかんなく発揮され、
モノクロのイラストの美しさ、そして、行間・余白にかもし出される魅力たるや…! 
わたなべしげおの訳も、なんてチャーミング。
「だって、わたし チーズが だいだいすきなんだもの。」
「ぼくも チーズが だいだいすきなんだもの。」……。
「エルマーのぼうけん」「エルマーとりゅう」「どろんこハリー」ほか
多数の名訳で知られる人だけあります。
本のサイズは小さいのに、あふれ出る魅力はめいっぱい。
すみからすみまで素敵な絵本です。
あすなろ書房から99年、「スニッピーとスナッピー」として別訳で再販されましたが、
これは岩波書店 岩波の子どもの本です。
入手困難。サイズ21センチ×16,5センチ

海ねこ価格 3000円 送料無料

へんな どうつぶ!?

| コメント(0)

henna-s.jpg
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
絵本 へんなどうつぶ(原題・THE FUNNY THING) 
ワンダ・ガーグ文・絵 わたなべしげお 訳
岩波書店 岩波の子どもの本 78年 81年の第1-2刷(ママ。記載あり) 
当時の定価380円

アメリカで1929年に出版された名作絵本です。
山奥に住んでいるやさしいボボじいさんは、おいしいものをたくさん並べて、
鳥や動物たちが来るのを待っています。
すると、これまで一度も見たことがない ヘンな動物がやってきました。
「ぼか どうぶつじゃない ぼか どうつぶ!」と言うのです。
どんなにおいしいものを見せてもちっとも喜ばない“どうつぶ”。
ボボじいさんは、一体どうするのでしょうか…?

こちらも、「100まんびきのねこ」のワンダ・ガーグの魅力がいかんなく発揮され、
モノクロのイラストの美しさ、そして行間や余白にかもし出される魅力たるや…! 
わたなべしげおの訳もすばらしくチャーミング。
本のサイズは小さくても、めいっぱいの魅力がぎゅーっとつまった絵本です。
入手困難。サイズ21センチ×16,5センチ

海ねこ価格 3000円 送料無料

食材は、いつも生協からの宅配でまかなっています。
どうしても足りないときだけスーパーで買い足す程度で、
まとめ買いのほうが経済的&効率もよいような気がして。

しかし、鮮度のいい魚や肉は、やはり
良質の品を扱うお店できちんと買ったほうがおいしいです。
きのうは仕事でへとへとに疲れて、帰りに地元・調布のPARCOへ。
地下の魚屋を物色してみたら、鮮度のいい魚って結構、高いですよねー。
私が子供のころは、肉より安いイメージだったけど、いまや逆。
ぜいたく品の域に思います。

閉店間際だったので、「旬」と書かれた
平目の刺身を2割引きで購入。
あとは、デリでオリーブのアンチョビソースあえ、
オリーブのドライトマトあえも購入。
疲れたときこそ、うまいものを食べて心を満たさないとね。

平目は最初からカルパッチョふうにするつもりでした。
白ワインもあることですし。
でも、オリーブオイルのつもりでうっかりザーっとかけてしまったのはゴマ油。
「あーあー、間違えちゃったー! ゴマ油かけちゃったー!」
疲れて帰宅した家人「ちゃんと瓶を見ないからだよ。書いてあるでしょう。
ゴマ油って」と、またかよ、という顔であきれています。
私「えええー。だって、瓶がそっくりだったんだもん」

急遽、カルパッチョは中止。
バルサミコをかけるのはやめて醤油をたらり。
用意しておいたおろしニンニクをパラリ。
食べてみたら、思いのほかおいしかったです。
家人も「うまいうまい」とパクパク食べていました(笑)。
中華ふう海鮮サラダって感じの味で、
個人的には、カルパッチョより好きかも。
ひょうたんから駒、みたいな生活の一幕でした。

alligator-s.jpg
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)

洋書絵本  (I Can Read Book)Zack's Alligator(ザックのワニ)
by Shirley Mozellle Pictures by James Watts
Harper Collins Publishers  89年 定価$13.00

ある日、ザックに大きな贈り物の箱が届きました。
フロリダに住むおじさんからのプレゼントです。
なんだろう? ザックは箱を揺すってみます。
中に入っていたのは、小さなワニのキーホルダーでした。
メスのワニで「ブリジット」という名前でした。
ザックがワニを水につけたとたん、どんどん育っていきます。
どんどんどんどん大きくなっていくブリジット。
バスタブでシャワーを浴びせたら「最高ー! 気持ちいいー!」とご満悦。
リビングでソファーに寝そべってテレビを楽しむワニの絵など、愉快な展開。
ワニとザックの交流物語。

この本はアメリカで大変な人気だったようで、10年以上にわたってシリーズ化されています。
英語圏では4歳ー8歳児向け。
ハードカバー63ページ。サイズ22,5センチ×16センチ。入手困難

海ねこ価格 1500円

ワニを数える

| コメント(0)

crocodile-s.JPG
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
洋書絵本 Counting Crocodiles(ワニを数える)
by JUDY SIERRA Illustrated by WILL HILLENBRAND
NY Scholastic Inc 98年 定価$3.99US

大海の孤島に賢いオサルの子がいました。
島にあるのはレモンの木だけ。
コザルはレモンを茹でたり揚げたり蒸したり
焼いたりピューレにしたり乾燥させたりして食べていましたが、もうアキアキ。
ところが、海のはるか向こうにバナナの木がはえた島を発見。
バナナが食べてたくてしょうがありません。でも、その海には無数のワニがいたのです…。
さて、バナナを食べられるのでしょうか? 

売れっ子コンビによる愉快なお話と絵をお楽しみください。
英語圏では、乳幼児-就学前児童向け。
ソフトカバー40 p ; サイズ28センチ×23センチ

海ねこ価格 850円

ねこざかなの本

| コメント(0)

nekozakana-s.JPG
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
キンダーメルヘン ねこざかな 作・絵 渡辺有一
フレーベル館 78年  78年当時の定価200円 現在980円

くいしんぼうのねこがいました。
ある日、つりをしていてかかったのは大きなさかな。
ねこが頭からむしゃむしゃ食べようとしたところ、
なんとさかなも負けずに大きな口をあけました。
すると、ねこはさかなに飲み込まれてしまいました。
さかなも、その口にはまったままのねこもだんだん楽しくなって、
「ねこざかな」として暮らします。
波乗りをしたり、昼寝をしたり…。

ねこざかなシリーズは、絵とお話がのびのびいきいきしていて最高です。
表紙ばかりではなく、中ページもしみ・よごれが目立ちますが、
昭和53年当時発売の本をごらんになってみたい方へ。
ハードカバー33 p ; サイズ(cm): 24 x 23

海ねこ価格 600円

perfect cat-s.jpg
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
洋書絵本 The Perfect Cat  Anthology(ザ・パーフェクト・キャット・アンソロジー)
Jill and Martin Leman

ロンドン Pelham Books Ltd 83年 Reprinted1984,1985 
定価£4.95

マーティン・レーマン著の「ねこねこ 10ぴきのねこ」「こねこねこ」は日本語版も出ています。
ふたりは、イギリスでもねこの本を多数出しています。
本書は、一見開きにねこ1匹もしくは1組という構成で、
ジル・レーマンの英文ポエムに、マーティン・レーマンが美しい絵を添えています。
サイズ16センチ×13.5センチのかわいらしいサイズ。
ハードカバーで、見返しはペイズリー柄。愛らしい美術作品のような絵本です。

海ねこ価格 1600円

hippopo-s.JPG
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
洋書絵本 WHAT CAN A HIPPOPOTAMUS BE?(カバは何になれる?)
words by MIKE THALER pictures by ROBERT GROSSMAN
London World's Work Ltd 77年 
79年 原本ほるぷ世界の絵本 第8集のうちの1冊と思われます。

カバは消防士になれる? 飛行機のパイロットになれる? ダンサーになれる? 
ピアニストには? カウボーイは? 秘書は? 
宇宙飛行士は? マジシャンは?
…なんともゆるい、のほほんとしたお話。
絵柄・色づかいも個性的です。
惜しむらくは、カバーの痛みとよごれ。お安くお譲りします。
サイズ26センチ×20,5センチ

海ねこ価格 700円

knitted cat-s.JPG
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
洋書絵本 The Knitted Cat(ニッティド・キャット)
Antonella Bolliger-Savelli
NY Macmillan Publishing 71年 

まったく文字のない絵本。
表紙画像をごらんいただいてもおわかりのとおり、色づかいが独特です。
見返しからしてカラフル&ポップなストライプ。
だからといって、全体的にけっしてケバくなく、むしろ上品で不思議な魅力をかもし出しています。
お話もどこかシュールですが、ラブリーな感じも。
ご自由に味わっていただけたらと思います。

海ねこ価格 900円

昭和16年の絵本

| コメント(0)

tenmade-s.jpg
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
新日本絵本 天まであがれ
清原ひとし・絵
金井信生堂 昭和16年

今から60年以上前、昭和16年の文部省推薦絵本。
西條八十「オ山ノ タイシャウ」、北原白秋「ウサウサウサギ」はじめ、
見開きごとに童謡と絵が紹介されています。
「お母様方へ この童謡と絵とを対照してお子様にお話下さい」
という囲みが、ところどころにあります。
大正は日本の児童文化の黄金時代ですが、
1914年(大正3年)に創刊された「子供之友」も1943(昭和18)年、
大戦中の用紙制限によって休刊。そういった時節に出版されたものです。

海ねこ価格 2000円

akazukin-s.JPG
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
Little Red Riding Hood(赤ずきんちゃん)
Retold by Jane Carruth Illutrated by Elisabeth and Gerry Embleton
London Award Publications Ltd  72年 

30年以上前にロンドンで出版された絵本です。
なんと、おなじみの赤ずきんちゃんですが、絵柄・色合いがハデハデ。
今見ると、なつかしい感じと同時に、どこかとっても新しい感じ。
ちなみに、本書によると、赤ずきんちゃんは
むかしむかしフランスで子供のために書かれたお話であり、
「長靴をはいた猫」でもおなじみのCharles Perrault(シャルル・ペロー)によって
世界中の少年少女によく知られるようになったそうです。
サイズ30.5センチ×23センチの大型絵本

海ねこ価格 1800円

mouse-s.JPG
SOLD OUT!
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)

洋書絵本 A Mouse to be Free(ネズミ、自由になる?)
Joyce W.Warren Illustrated by Jerry Lang
NY SEA CLIFF PRESS 73年 

30年以上前にニューヨークの出版社から出版された絵本です。
下水を流され、ついに海まで行ってしまったネズミ。
大変な思いをした挙句、やさしい少女に救われてカゴに入れられます。
あたたかなおうち、危険のない生活。
それでもネズミは自由を求めて…。

献辞に「小さなネズミをくれたお父さん、そして、
あらゆる生き物をいとおしむ気持ちを教えてくれたお母さんへ」と書かれ、
女性作者の気持ちがこめられた良いお話です。
絵柄も個性的。シックなブラウン系とモスグリーン系のみで描かれています。
大変丁寧に作られた絵本だと思います。
カバーをはずすと表紙はグリーンの布張り。
カバーはかなりイタミありますが、中をごらんいただくには、さしつかえありません。
サイズ21,5センチ×19,5センチ

海ねこ価格 1200円

mouse other-s.JPG
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんなれます)

MOOCH THE MESSY(ネズミのMOOCH) 
by Marjorie Weinman Sharmat Pictures by Ben Shecter
NY Harper&Row,Publishers 76年 76年当時の定価$3,95

ネズミのMoochは、ボストンのとある丘の穴倉に住んでいました。
ある日、届いたのは、お父さんネズミからの手紙。
「愛する息子よ、会いにいきます」という内容でした。
Moochは待ちきれず、ベッドの足に靴下をかぶせたりして(!)わくわく気分です。そして…。

Moochの部屋はとってもおしゃれ。
ディテールをよく眺めると、ネコの絵の額縁が飾ってあったりして(!)
穴倉生活もなかなか快適そうです。
シックなカラシ色に近い黄色と茶系だけという色づかいながら、
どこかコミックみたいな愉快な味わい。
英語圏の子供には4-8歳向け。
鉛筆の書き込みも楽しいので、お買い上げの方には
この書き込みは消さずにお渡ししたいと思います。
サイズ22センチ×15,5センチ、小脇に抱えたいサイズの絵本。ハードカバー

海ねこ価格 1200円

heidi-s.jpg
(写真をクリックすると、画像を大きくしてごらんになれます)
SOLD OUT!
HEIDI(ハイジ) 
Johnna Spyris Illustrated by MIRIAM TROOP Abridged by ALICE THORNE
NY GROSSET&DUNLAP PUBLISHERS 76年 
76年当時の定価$1,95

今から30年近く前、ニューヨークの出版社から出版された「ハイジ」
…そう「アルプスの少女 ハイジ」です。
今とはまったく違う質感のざらざらした紙にデテールまできれいに描き込まれた絵。
活字もインクも印刷も今とはまったく違うのでしょう。
絵本全体のたたずまいが良く、中の絵も一枚一枚、すべてお見せしたいぐらい素敵。
1冊丸ごとでアート作品の域だと思います。
表紙が年数相応に汚れていますが、この汚れも古い絵本ならではの味わいかと。
お買い上げいただく方にはご希望しだいでクリーニングする、しないをお選びいただけます。
サイズ28,7センチ×21センチ

海ねこ価格 2400円

2013年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

アーカイブ