02.行ったライヴとか体験したこと: 2008年12月アーカイブ

いつもはこういう年末のまとめ的なものは書かないんですが。

先日参加した宴会「だいこんの会」で「今年一番よかったライブは?」と聞かれて
一応答えたものの後で思い出してみると、ああ他にもいろいろあったな、ということで。

その時にお話しした矢野顕子&マーク・リーボウと談春の落語は確かにすばらしかったわけですが、
それ以外に印象的だったもの5つをいくつか。古い順に。

ZAPPA PLAYS ZAPPA@ZEPP東京
これは予想以上にすばらしかった。ZAPPA息子にはそれほど期待していなかったし、
メンバーもレイ・ホワイトさん以外は知らなかったので。
ZAPPAの曲のおもしろさの再確認、そのおもしろくも難しい曲を
楽しげに楽々と演奏している若いバンドが純粋にかっこよかった。

忌野清志郎 完全復活祭@日本武道館
泣きましたね。かっこよくてうれしくて。
懐かしい曲もあったけれど確実なる現役のバンドでした。
ほんとに生で見ることができてよかった。再度の復活を待ちます。

Bjork@日本武道館
数年前にフジロックのグリーンステージで見た時も壮大で圧倒されましたが、
その時の弦中心の音とはまったく違うホーンセクション中心の構成に再び圧倒されました。
強烈なサウンドと存在感。

The Cornelius Group@東京国際フォーラム Hall A
コーネリアス、長期ワールドツアーの締め。ギリギリで見ることができてよかった。
音だけともまた違う映像とのシンクロ。小山田さん、次は何をやってくれるのか楽しみ。

Perfume@Zepp Tokyo
これはもう何も言うことはありません。今年はパフューム、でした。

他にももちろん見てますが忙しい時期が長くて例年より少なかったかな。

ちなみに、最も回数見たのはふちがみとふなとで4回。
矢野顕子は3月にソロコンサート見てたので3回見てました。

そろそろEttも見たいなあ。


来年はPHISHが活動を再開します。

12月27日(土)

練馬区立美術館へ。

石田徹也―僕たちの自画像―展

このサイトにも紹介してある、「飛べなくなった人」を何かで見て気にはなっていた人。
実物を見てまず作品の大きさに驚く。想像していたよりでかい。
ほとんどの作品に描かれているのは一人の男性。肌の質感など妙に生々しいのに無表情。
いや、無表情ではないか。うつろな表情。
肉体が飛行機、タイヤ、顕微鏡、荷物などなどの物体(物体に象徴される社会?)に取り込まれ、
一体化している。

決して心地よくなるわけではないけれど、なにかひっかかり気になる絵。
それが何なのかよくわからないし、うまく言えないが。

公式サイトでは、彼の全作品を見ることができるみたい。これはすばらしい。

練馬区立美術館での展覧会は明日、28日まで。

 

12月19日(金)

ジャック・ブルースがメデスキーと来日している、と気づいたのが数日前。
仕事が終わって行けそうだったら、と思っていた金曜。
予約状況は自由席が残り少し、となっていたので一応電話。
大丈夫そう。予約をしブルーノートへ向かう。

会場は高めの年齢層が多く。やはりジャック・ブルース目当ての人が多い様子。
だが、いかにも「青山のオシャレな場所へ来てみました」っていう感じも人も。

公演のタイトルは今は亡きトニーウイリアムスのライフタイムに捧げるとなっている。
メンバーは、

JACK BRUCE
VERNON REID
JOHN MEDESKI
CINDY BLACKMAN

ライフタイムはちらりとしか聴いたことがないのだけれど。
・ジャック・ブルースを見ておきたい
・メデスキーも一度も見たことなかったんで見たい

ということで。
一人でふらりと行ったので案内されたのは最前列端の空いていた1席。
ジョン・メデスキー後方斜め。オルガンかぶりつき。
ドラムセットはオルガンの陰でほとんど見えないがまあいいか。

さて、演奏。
ブルースっぽい曲から始まり、ヴァノン・リードが早くも激しく弾き続ける。
うーん、あまり好きな音ではないなあ。
ジャック・ブルースはフレットレスベース。ネック上側フレット位置にLEDが光っているのが見える。
ああなっていたのね。65歳とは思えない激しくロックでありジャズである音。
シンディ・ブラックマンは噂通りパワフルなドラム。だけど音しかわからない。
叩かれるたびに大きく揺れるトップシンバルだけが気になる。

そんなわけで見ていたのはひたすらメデスキー。
演奏中にあんなに頻繁にドローバー(オルガンの音色替えるレバーみたいなもの)を動かしているとは思いませんでした。
常に動かしている感じ。それであんなにうねるような音になるわけだ。
ハモンドオルガンの上にはHohnerのクラビネット。
これがまたかなり刺激的な効果音を発してる。
レスリースピーカーは2台。古い木製のと黒い新し目のもの。
あと、脇にあった白い四角い鍵盤。これはなんだろう?
バンドとしての音は、変拍子ありのハードプログレといった気配。
ウニョウニョ、グチャグチャとした音の連続。
私はかなり好きな方向だが、おしゃれなジャズレストランに来たはずのお客さんにはきつかったかも。

まあとにかく。間近で見るメデスキーに圧倒された1時間半。
ジャック・ブルースをこんなに近くで見ることができるとは思わなかったし。

このライブ、来年1月にBS FUJIで放送されるらしい。
メデスキーの斜め後ろで、寝不足でちょっとウトウトしている私が映ってしまっているかも....

 

51GQE4N9AUL._SS400_.jpg

年末恒例のさとがえるコンサート。

 8月に行なわれたブルーノート公演で一緒だったギターリスト、
Marc Ribotが再び来日。
そのほか、最新アルバム参加のドラマーJay Belleroseも参加。
ベースのJennifer Condosはなかなか大柄な女性。

Jayさんはドラムというよりパーカッションでしょうか。小物も多くいろんな音を散りばめる役。
Jenniferのベースは最低限の音で全体を支える役。ちょっとコーラスも。
Marcは相変わらずです。真横を向き、自由に音を出す。
矢野さん、以前はオルガン弾いたりシンセ弾いたりしてたけど、今回はピアノと歌のみ。

生で聴く新しい曲はよかったけれど、これから更にどんな風に変化していくかがむしろ楽しみか。
少しだけ演奏された古い曲は新たなアレンジで凄みが増してた。
特にローズ・ガーデン。夏にはラストに演奏されたこの曲は今回もMarcとのデュオで演奏。
テーマもあり、歌詞もあるのだけれどほとんど即興と言えるようなぶつかり合い。
とにかく今回はこれ。
これを見ることができただけで来た甲斐あり。よかった。

それにしてもアンソニーは元気なのだろうか。太りすぎていなければいいのだけれど。

いつ以来なのでしょうか。
もはやわかりませんが、とにかく久しぶりのSardine Head
これまた久しぶりの荒川さんドラムも聴けるということで行ってみました。

会場も初めて。青山の月見ル君想フ
仕事はいくらか落ち着いたとはいえ、さくっと退社もできず、
着いたときにはサーディンヘッドの1st Setは終わり、大西ツルさんと荒川さんが演奏中。
LOU REEDとJOHN CALEのデュオを思い出させるような。(楽器は違うけれど)
静かに熱い演奏。荒川さんのバスドラが気持ちよい。

休憩後、サーディンヘッドの2nd Set。

やはりバスドラが気持ちよい。箱のせいなのかPAさんがよいのか、
重いけど締まってるよい音。
というわけで、ドラムの見えるはじっこへ移動。
ここからだとべダルを踏む右足の動きが見えるんです。
小林さん、一段とキレがあり、しかも重厚。
湯浅さんのベースもいい音で寄り添って。
この二人の音の上で絡むジョージさんと川田さんのレスポール2本。
相変わらずレスポールの良さを最大限引き出してますね、このお2人は。
知ってる曲も知らない曲もありましたが、アンコールのへんてこな展開からのBlock Signalは気持ちよかった。
ようやっとニューアルバムも入手し、気持ちよく帰宅。
またふらりと行かせていただきます、そのうちに。

2012年9月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

時々、つぶやいています

アーカイブ

Powered by
Movable Type Pro