2012年8月アーカイブ

NO.5_Ssize.jpg

半年ほどの集書のご報告といたしまして、
ようやく完成致しました-。

一目見たら忘れられないイラストを産み出してくれたのは、poppetさん(poppetさん、感謝です!)。
プロのブックデザイナー gouldさんに表紙まわりを手がけていただき、
ちょこっと洗練したのではないかと自負しておりますが、いかがでしょうか。

まあ、中ページをあけていただけば、これまでとそれほど変わらないのですが、
巻頭には、写真が少しでも良く出るようにと、ちょっとだけ良い紙を使いました。
章見出しもデザイナーさんに手がけていただき、もうちょっとクリアーに出ればよかったのですが、
でも、デザイナーさんのおかげで、これまでよりはずっと良くなったのではないかと・・・。

今回の目録は、ご覧いただきますとおわかりのとおり、
ほぼ何人かの愛書家の旧蔵書が柱になっております。
懸命に本を集め続けたNさんの旧蔵、初山滋、武井武雄、コドモノクニなど。
それから、海ねこが本が集まらない集まらないと嘆いたところ、
助けの手をさしのべてくださった、とある愛書家さんの蔵書ーコドモアサヒがまあ、こんなにたくさんまとまって!&めったに見られないような児童書の数々。

ですので、私が作った目録というよりは、愛書家の方々に作らせていただいた目録という思いです。

もちろん、通い続けている古書市場で、少しずつ少しずつ、
なんとか買うことができた絵雑誌、児童書も、
代々、引き継いできた愛書家、古書店、作り手の方々や出版関係者たちのおかげで、
ご紹介することができました。

買いやすいものもいろいろ掲載してあります。
これは、そんじょそこらでは手に入りません、堀内誠一のクラシック作曲家を描いたカレンダー(&おまけに クラシック作曲家について綴ったエッセイのコピーをおつけしますよ)。
店を始めた頃にある方からお譲りいただいた「月刊絵本」がたくさん!
海ねこを始めて10年めですが、少しずつ少しずつ集めてきた「こどものとも」ハードカバー各種も。珍しいものもあります。買いやすいものも多数です(800円、900円ぐらいから)。

パリの古書店から融通してもらった絵本などもありますが、
洋書絵本は3500円ぐらい、と結構買いやすいはず。
洋書絵本マニアには、ちょっと物足りないかもしれませんが、次号目録にご期待ください(と、今から言っておきます。もう次号のことで頭がいっぱいなんです、バカですいません。でも、あまり売れないと目録は5号でおしまい、の可能性もあります、、、、←小声で)。

お付き合いで目録を受け取ってくださる方、何かしら買ってくださる方、本当にありがとうございます。

日頃お世話になっております方、
また、目録前号や、ここ1年以内ぐらいに一定額以上を買ってくださったお得意様には
目録を進呈しております。
万一、届きません場合は、名簿の行き届かないゆえかもしれませんので、ご一報くださいませ。

ただ、目録を見てみたいという方、同業の方でも(同業者には絶対見せないという店主も案外いるのです)50円切手と80円切手の組み合わせで600円分をお送りいただけましたら、送付いたします。
〒181-0015 東京都三鷹市大沢4-17-13 古本 海ねこ あて

こういうことを書くと不快に思う人がいるかもしれませんが、
目録はタダで配るもの、タダでもらえるもの、という概念を私は好みません。
目録そのものに資料価値があるように、600円に値する内容を目指して作っているつもりです。
お預かりしました代金は、また次の仕入れ・買取代などに大事に使わせていただきます。
(梅ちゃんのキャベツやクッキーでは、看護師さんのお給料を払えませんよー 笑)
なお、目録の数には限りがありますので、品切れの際はご容赦下さい。

ではでは、皆様、宜しくお願い致します。
なんとか作った・送り出せた、という安堵感からなのか眠いです(本当は、売れなかったらどうしようかとビクビクドキドキコワゴワなんですけどね)。西荻窪に出かけてきますよ。


nikainokoshoichi-chirashi.jpg

2月に西秋書店、古本 海ねこ、そして雑貨作家さんたち(お手伝い・糸織ちゃん)とで
古書会館 2階にて「2階の古書市」を開催しました。
ご記憶におありでしょうか?

あれから半年。季節は巡り、春、夏、そして、秋・・・が来ようとしておりますよ!

やりますよ、またしても「2階の古書市」。

今回の「2階の古書市」は、「2階の古書店」内にて開催します。
ガラスケース5台と小規模ではありますが、「濃い」セレクトの古書を展示販売いたします。

「濃い」セレクトなんて、ウソだろうーと思われる方、
参加店の顔ぶれをご覧ください。
前回の西秋書店+古本 海ねこに加えまして、中野書店、喇嘛舎、徳尾書店が参加ですよ。
なんというパワーアップぶりでしょうか。
言うまでもありませんが、あの名店「中野書店」にお立ち寄りになる絶好の機会でもあります。

ご来場をお待ち申し上げております。

●会期 9月14日(金曜)・9月15日(土曜)

 両日とも10:00-18:30

●場所 中野書店内 

東京都千代田区神田神保町2-3  神田古書センター2F
(都営新宿・三田線 営団半蔵門線 神保町駅徒歩1分)
TEL:03-3261-3522

●参加店 中野書店、西秋書店、徳尾書店、喇嘛舎、古本 海ねこ

2階の古書店ブログ http://d.hatena.ne.jp/nikainokosho/

このイベントにあわせまして、5店による厳選目録を作りました。
こちらも量は僅かですが、「濃い」セレクトになっていると思います。
とくとご覧のうえ、ご希望の本があります場合は、応募方法をご高覧くださいませ。
活字でご覧になれます目録は2階の古書店ブログ に掲載してあります。

また追ってご紹介したいとは思いますが、まずはご報告でした。

9月14日(金曜)、15日(土曜)、ぼちぼち涼しくなって動きやすくなる季節ではないでしょうか。
ぜひ、手帖に書き込んでいただき、ご記憶に留めていただけますと幸いです。

版画・瀬戸雄史 デザイン・松田友泉(トマソン社)

nikainokoshoichi-nakanosan.jpg


半年間の苦闘が終了しました。
「苦闘」といっても、まあ、人様から見たら、なんというほどのこともないでしょう。
本当に努力している人にはお詫びしたくなるような、ささやかすぎる"苦闘"かもしれません。

ただ、目録を作ったことがある人なら、きっと多少なりとも想像はつくと思いますが、
まあ、目録1冊作るというのは、そう楽なことではなく。
号を重ねるにつけ、ずっとレベルの高い目録を作り続けている他店を心底尊敬するようになります。

なにしろまあ。

●本がなかなか集まらない
    ↓
●市場に通い続けて、いざ、これだという本が出てきたとき、他店に競り負ける
    ↓
●ときには競り勝つこともあれど、もれなく支払いが追いかけてくる
 払っても払っても、また払わなければならないループ
    ↓
●困った困った、とほざいていたら、お客様に救いの手を伸ばしていただき恐縮する。恐縮しつつも、大変有り難い
    ↓
●雨の日も風の日も、猛暑の日も、ひたすら入力の日々が続く
 本当にこれでいいのか、と不安になってくる。自問自答しながらも進むしかないループ
    ↓
●お粗末なレイアウトのまま、目録4号まで来たもののの、
 友人デザイナーさんからの「デザイン考えたらもっと良くなると思う」との天使のような囁きに
 しがみつかせていただく
    ↓
●おかげさまで、事務所の案内、イベントのお知らせ、応募方法など、非常にわかりやすくなった
 デザインの力を思い知らされました
    ↓
●表紙はおなじみ、海ねこちゃん。poppetさんに産み出していただきました
    ↓
●とても不思議で素敵な表紙、と、そこの部分は自画自賛になるかもしれませんが、ちょっとだけ言っておきたい
    ↓
●これまでギリギリまで入力して、直しが多すぎて毎度印刷所にご面倒をおかけしてきたため、
 今回は校正の時間を比較的たっぷりとった
    ↓
●それでも、なにしろ冊数が多い。なにしろ、データ量が多い
 見ても見ても見ても見ても、誤字脱字が見つかり続けるループ
    ↓
●それでも、どこかで校了としないと発行できなくなってしまう

 2012年8月21日、校了。

 なにぶん偏った内容の目録ゆえ、お好みにあうかあわないか、非常に分かれるところだと思います。

 何度もお付き合いさせていただくと、その方のお好みは少しずつわかってくるのですが、
 今回の選書にはがっかりされる方もいらっしゃることと思います。今からお詫びしておきます、大変申し訳ありません。
 とりあえず、今の時点でご紹介できるものはすべて盛り込みました。
 選書の偏り、データの間違いなども含めまして、不備な点も多々あるかとは存じますが、宜しくお願い申し上げます。
 発行は来週の予定ですので、続報は追ってまた。

 他店とともに9月14日・15日にイベントも予定しております。
 目録発行後、現物をご覧になりたい方には当方事務所でご覧いただくことも可能です。
 ご注文いただきました商品は、イベント会場においてお渡ししますことも可能です(万一、ご注文が重複しました場合は恐縮ながら抽選とさせていただきます)。
 イベント情報も追ってご案内申し上げます。

 さて、本日の梱包・発送にかからねば。
 また、一から集書に励まないとなりませぬ。ループは続くよ、どこまでも♪

NO.5_Ssize.jpg

 デザイン・gould

2012年9月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のコメント

アーカイブ