本の散歩展に出品するもの ごく一部

| コメント(4) | トラックバック(0)


佐藤泰志作品集」10月9日発売ですか。楽しみです。
「ちくま日本文学」は、11月22日から刊行開始。
筑摩書房のサイトを見ていたら、
何冊も買いたくなってきてしまった。

欲しい本がいっぱい。
でも、私はしがない(貧)古本屋。
買うだけじゃなくて、売らなくてはいかんのだ。

それにしても、嗚呼、古書展の準備ってやつは。
目が痛くなる、腰が痛くなる・・・。たぶん冊数が多いからですね。
久々すぎて忘れてしまったのですが(情けない)、
一体、何冊、用意すればいいんだっけ。
月何度も古書展に参加している店って、どれほど大変なんでしょう。
デパートの古書展とかむちゃくちゃ大変そうで、心底、尊敬します。
本番間近になったら、こんなふうに紹介するゆとりもなくなってくると思いますので、
今のうちに、せめても。出品の一部について紹介させていただきます。

講談社が「大日本雄弁会講談社」だったころの「世界名作童話全集」。
活版の活字といい、訳文の美しさといい、
ふんだんなカットといい、全部揃えたくなる逸品です。
当時は、編著者の検印が奥付に押されていたので、
そんな細かい部分まで見るに値します。
造本が頑丈なので古書展向きかなと。

カバーなしですが、海ねこの個人的好みとしては
カバーがないほうが好きなんですよ、この装丁なので。
バラ売り。1冊600円~で放出します。
カラーの口絵(4ページ。1ページ大のイラストが4点)が、
当時の印刷技術の結晶といいますか、色味の深さといったら。
見返しもまた、えもいわれぬ美しさ(動物たちが美しくデザインされていて、大好き!)。
目次、扉・・・この時代ならではの宝石みたいな児童書たち。
状態も含めまして、「本の散歩展」会場で、ぜひお手にとってご覧ください。

装丁・恩地孝四郎

2 船乗りシンドバッド 昭和27年の7版(造本コワレあり)
   アラビアンナイト 久米元一・編著
   表紙・口絵・さしえ 蕗谷虹児

6 ニルスのふしぎな旅 昭和26年の5版
   ラーゲルレフ 千葉省三・編著 
   表紙・口絵・さしえ 河目悌二

8 イワンのばか 昭和28年の6版
   トルストイ 水谷まさる・編著
   表紙・口絵・さしえ 川上四郎

12 はなのこびと 昭和27年の4版
   ハウフ 磯部忠正・編著
   表紙・口絵・さしえ 長谷川露二

14 白鳥の王子 昭和28年の5版
   アンデルセン 大畑末吉・編著
   表紙・口絵・さしえ 蕗谷虹児

15 魔法のつえ 昭和26年の初版
   ジョン・バッカン 太田黒克彦・編著
   表紙・口絵・さしえ 黒崎義介

18 魔法のなしの木 昭和26年の再版
   中国昔話 鹿島鳴秋・編著
   表紙・口絵・さしえ 大石哲路

19 星姫ものがたり 昭和28年の4版(後ろの見返しが天地逆に製版されています)
   インド昔話 桑野福次・編著
   表紙・口絵・さしえ 田中良

23 もとのとおりになる話 昭和26年の初版
   ロシア昔話 宇野浩二・編著
   表紙・口絵・さしえ 鍋井克之

24 ろばものがたり 昭和26年の初版
   セギュール 千葉省三・編著
   表紙・口絵・さしえ 河目悌二

25 空へのぼったおけやさん 昭和26年の初版
   日本昔話 関敬吾・編著
   表紙・口絵・さしえ 鈴木寿雄

31 金の女王の山 昭和26年の初版
   北欧昔話 山室静・編著
   表紙・口絵・さしえ 有岡一郎

33 わし姫物語 昭和28年の初版
   マリー 大槻憲二・編著
   表紙・口絵・さしえ 遠山陽子

35 ほらふき先生 昭和28年の初版
   びゅるがー 山内秋生・編著
   表紙・口絵・さしえ 耳野卯三郎

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.omaken.com/mt-cgi/mt-tb.cgi/4792

コメント(4)

「わし姫物語」(講談社世界名作童話全集33)を
探していて、貴サイトにたどりつきました。
本の散歩展にうかがえば入手できますでしょうか?
その際、お取りおきをお願いすることはできますで
しょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、もしお返事を
いただけましたら幸いです。

探し当てていただき、ありがとうございます。
この場での返信は差し控えますが、
よろしかったらメールをください。
メールでお答えします。
お手数をおかけします。
tomobash@parkcity.ne.jp

講談社が「大日本雄弁会講談社」だったころの「世界名作童話全集」
私は現在65歳。小学生だったときにこの「世界名作童話全集」1~12を読みました。懐かしいというよりも私の原点です。求めて30年以上になりますが,なかなか出ないですね。仰るように、文章も挿絵も素晴らしい。数年前に大阪の児童図書館(万博会場跡)や東京日比谷図書館で50年ぶりに再会!しました。驚いたことにほとんどの挿絵に記憶があるのです。特に蕗谷虹児さんのは線一本一本まで覚えていました。視覚的感受性、文章の使い方など児童書の果たす役割は大きいと思います。正に原点となるのですから。
ところで、まだ在庫ありますか?
2,8,10,12,14があれば連絡下さい。

世界名作童話全集は、集めていらっしゃる方が大勢いらっしゃるようですね。なるほど、小学生だったころに大変親しまれていたのですね。子供のころ目にしていたものは、不思議と深く心に刻まれていますよね。線一本一本まで覚えていらっしゃるとは、蕗谷さんもきっと画家冥利に尽きるでしょうね。本の思いをお聞かせいただき、とても参考になります。
日本の古本屋に登録してあります分を確認しましたところ、
8と12はあるようです。ご希望でしたら改めまして「注文」の件名でメールをくださいませ。ご注文いただけましたら在庫確認いたしましてメール差し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。

コメントする

2012年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

アーカイブ