キンダーブックの80年展 そして、目録

| コメント(0) | トラックバック(0)

開催中のイベント情報は、
さまざまな人のブログを眺めていて、はっと気づくことが多い。
海ねこのお客様のブログからもずいぶん教えていただく。
こちらもそんなひとつ。

「キンダーブックの80年: 表紙にみる時代のうつりかわり」展
2007年10月28日まで。
休館: 毎週月曜日(ただし、10月8日(月・祝)は開館、10月9日(火)は休館)
10時から18時。入場料無料。
印刷博物館は、いいイベントをやりますよね。
ぜひ行かなくちゃ。
マイ・ブログは私の備忘録も兼ねております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月14日から16日にと、
ついに迫ってきたアンダーグラウンドブックカフェ
内容も、発表されていますよ。
和田誠トークショー、先日、某所であったのですが、
ぼやぼやしているうちに満席になって入れませんでした。
なので、今回は早速、予約しましたよ。
鯉昇さんも行きたいけど、どうかな、行けるかな、行きたいな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月7日(日曜)、古書の日記念イベントも見逃せないです。
先日の「夜の学校」とてもよかったです。
「四谷文鳥堂とは何だったのか・七十年代の本と本屋と出版社」。
だれかブログに書かないのかな。
文化の発信地としての書店、というのがね、
当時店員だった川口秀彦さん(現・りぶるりべろ)、
当時お客だったライター・佐伯 修さんさんの証言を通じて、
ありありと伝わってきましたよ。
店内の書棚配置が再現され、
まるで、ありし日の文鳥堂に行ったかのよう。
書店の可能性について考えさせられました。
あとで、西村文生堂さんや股旅さんが
「僕らのころになると、古書店も書店も忙しすぎて
お客さんに話しかけるとか、なかなか余裕がなくて」
と口にしていたのも、印象的でした。

それにしても、企画・運営を手がけている
いまの古書組合の広報関係者ですが、
私が言うと手前味噌になるのかな、ホント優秀です。
内堀さん、月の輪さん、はじめ、日本の宝だね。
古書を扱う人たちが、いま、これほど真剣に
書店のあり方・ありようを考えるのはなぜか? なぜなのか?
次↓もきっとハズレないですよ。畠中さんだしね。
行きたいです。行けるかな。行きたいな。

以下、「日本の古本屋」メールマガジン臨時号よりコピペさせていただきます。

◎「本屋さんの現在とこれから 書肆アクセスの閉店が意味するもの」
 
小さいけれど個性的な書店として親しまれてきた書肆アクセスが
この秋で閉店となります。
このニュースを通して、書店(新刊書店、古書店)の世界に
今、何が起きているのか。
さらに、書店のこれからの可能性を探ります。

 ゲスト
  ◇ 畠中理恵子(書肆アクセス店長)
  ◇ 永江朗(評論家)
  ◇ 田村治芳(彷書月刊編集長)

 ┌────────────────────────┐
 │ 日 時 : 10月7日(日曜日) 午後2時~4時 │
 │ 場 所 : 東京古書会館 地下1階   │
 │ 入場料 : 無料 │
 └────────────────────────┘

お申し込みはこちらまで
  → http://www.kosho.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、本日は「本の散歩展」目録締め切りです。
アクリルボックス3箱にたっぷり入った本たちが
階下にあるので、
抱えられるだけ二階に持ってきては
間違えがないかどうか確認作業をしています。
目録づくりって、好き。
目録売りでやっているお店から見たらお笑いだろうけれども、
わずか2ページながら、
一冊一冊、一行一行にかなり精魂、傾けたつもり。
今回は70年代までの絶版絵本・現行本の旧版ほか、
先日「夜の学校」でも紹介された薔薇十字社、牧神社、出帆社の本もあります。
公開は10月。海ねこ分は自店HPでも公開予定。
締め切りは、10月19日・20日の「本の散歩展」前まで。

日月堂さんも書いていましたが、つくっている最中は、
売れるのかなあ、買ってくれる人いるのかなあって、すごく心配です。
ホント、ダメだったら、きっと泣くな。
こんな本がいいと思っているのは
自分ひとりの思い込みだったのかー、しくしく、と。
五反田の場では海ねこはどうやっても苦戦しそうだしな、
目録で皆さん、どうかどうか買ってくださーい。
股旅さん、もう「本の散歩展」に持っていくものをブログに公開しているものね。
早いな。あせるなあ。

目録の原稿を彷徨舎さんに入稿したら、
ずっと観たかった映画を観にいく予定。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.omaken.com/mt-cgi/mt-tb.cgi/4781

コメントする

2012年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ