松涛のギャラリー

| コメント(2)

小春日和というには空気が冷たい日曜、
渋谷方面を目指してお出かけしました。
目的は、神泉・ギャラリーTOMで開催中の「村山知義映像往来展」、
そして、PARCOで開催中の「ビックリハウス祭」でした。
futa-scape.jpg
最寄り駅に向かう途中、布田天神で
骨董市をやっているのに気づいて、思わず寄り道。
布田天神の骨董市はもう2百年ほど前から
毎月25日に開催されています。
昔は、ことに暮れの市は活気があり、
世田谷の「ボロ市」と並び称されていたとか。
futa-denwa.jpg
どこかのんびりした空気が、ここの持ち味でしょうか。
懐かしい電話機も売られています。
昭和30年代の製菓会社のブリキ缶(窓ガラスつき)や
昭和のものと思われる本棚などに後ろ髪を引かれつつ、
寄り道は終了。

さて、ギャラリーTOMは、井の頭線・神泉駅から徒歩6分。
shoto home.jpg
↑付近は、松涛の閑静なお屋敷街。家並みを見て歩くのも、楽しみのひとつです。
注・犬は、本物ではありません。
tom-tytle.jpg
ギャラリーTOMは、村山知義さんの長男・亜土さんが
84年、視覚障害者のための「手で見るギャラリー・TOM」
として、治江夫人とともに開設しました。
tom-poster.jpg
村山知義さんは、雑誌「子供之友」や
絵本「おなかのかわ」の童画作家として好きになりました。
しかし、今回の展示は、あまり知られていない
映画監督、脚本家としての一面をクローズアップしたもの。
個人的に好きだったのは、
知義さんと籌子夫人の合作アニメーション「三匹の小熊さん」でした。
なんと昭和6年、まだミッキー・マウスがこの世に誕生して
間もないころ、日本でこんなアニメが作られていたなんて。

ギャラリーTOMでは、今後ともいろいろ企画を計画中。
2004年4月以降予定の「柚木沙弥郎 展」では、
型絵染め、装丁家・イラストレーターの柚木沙弥郎さんをクローズアップ。
ギャラリーTOM館長で平成14年に亡くなった亜土さんの未発表作品「トコとグーグーとキキ」の
舞台となったアマゾン奥地の鮮やかな世界を、柚木さんが染物や人形などで再現します。
このときにあわせて絵本も発売されるそうで、楽しみです。
柚木さんの布地や絵本がまた、素晴らしいのです。

shoto muse.jpg
↑松涛美術館で開催中の展示も大盛況でしたよ。

私たちはあったかなレストランで腹ごしらえ。
おなかが落ち着いて、ぬくまっていたら疲れが出てきたので、
ビックリハウス展は、またの楽しみにすることにしました。

帰宅後すぐ村山知義さんの自伝「映像的自叙伝」
4巻あるうちの1巻を日本の古本屋で検索し、注文しました。

コメント(2)

田中一村に続いて、またもやニアミスのようです。
私たちも本日行って来ました。
雑誌のデザインなど、興味深く、ミワちんと堪能いたしました。

ええええええっ、マジっスかー?
今アップしたばかりで、すぐコメントいただいて、
見たら居ぬさんでビックリでした。
しかも、またしてもニアミス!
会えたらおもしろかったですねー。
居ぬさんの日記も楽しみです。

コメントする

2012年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

アーカイブ