ラ・ラ・ランドを見てきましたよ。
予告見たときに、行きたい!と思っていたのですが、またいつものように週末はよるは酒を飲んでしまい出かけられないという事態だったため、ここまで延び延びになっていましたが、意を決して行ってまいりました。
一言で言うと、ジャズミュージシャンを目指す男と女優を目指す女のサクセスストーリーなのです。(身も蓋もない)
オープニングのザ・ミュージカルな演出から始まり(強制的に盛り上がる)、夜景を見ながら街灯に掴まって回りながら歌うとか、記号化されたミュージカルという感じもあったりはするんだけど、飽きさせないところはさすがだなぁと。
僕的なツボとしては、プールサイドの演奏シーンでのショルキー(ヤマハ)が使用されていたところ。(中古だけどアマゾンで売っていてちょっとびびった。)
と、バンドのライブのシーンでROLIのSeaboard使っているあたりわかってるなーというか今っぽい。
やっぱり年に一本くらいはミュージカル映画ってってことです。
あ、そうそうサントラの公式サイトには何故かロケ地マップもあり http://sp.universal-music.co.jp/lalaland/
コメント