だいこん

| コメント(0) | トラックバック(0)

西荻窪にて「だいこんの会」。
阿佐ヶ谷・だいこん屋から始まったから「だいこんの会」。
だいこん屋は居心地のいい店だが、
だんだん人数が増えてきて入りきれなくなってきたため、
3度めのきのうは、西荻窪・北口の三善にて。
三善、よかった! あと5人、詰めれば10人ぐらいは入れるかも?

皆さんのご尽力のもと、楽しい会でした。
岡崎武志さんも書いていらっしゃるとおり、
何かをしようやろうなど目的はなく、
ただただ純粋に皆で飲んで食べて楽しんで、というのが面白い。
三善の薄暗いあかりの中、楽しそうに笑って語らう面々。
今日の集いがどういう展開になるのか
先が読めず、ストーリーを知らない映画を観ているかのよう。
でいながら、自分もまた映画の脇役もしくは
エキストラのU(注・酔いねこではない)であり。
わくわくした。

岡崎さんの地下書斎の湿度対策をお聞きしたところ、
乾燥機を置いているとのこと。
「一晩でこのぐらい水がたまるよ。
この空間のどこにこんなに水分があるんだろうと思うぐらい」とのこと。

海ねこのお客様からのメールより。
このブログをお読みくださっているようなので、
この場をお借りして、お礼と、勝手ながら引用させていただくお詫びを。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大切な蔵書のシミ・カビ・・・、ショックと御心痛を察して余りあるものがございます。

日本の情緒の大切な要因であるところの「湿気」なんですが、
ホントにやっかいな困り者で・・・
(でも、私たちの肌や髪の毛がバリバリにならずにしっとりしているのは、
そのおかげなのですけどね。
ヨーロッパにいると、即全身カサカサのドライフラワーになりますね。)。

本も、乾燥しすぎればまたボロボロになってしまうわけですし、
でもそういうやっかいな「紙」というのがまた本の魅力の重要部分であるような気が致します。
「生き物」を扱っていらっしゃる、と腹をくくっていただいて、
どうぞこれからの湿度との戦い、善戦してくださいますように。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生き物を扱っているーー
やっかいな「紙」がまた本の魅力ーー
なるほど、そういう考え方もできるのかと。
ちょっと目が覚めるような思いです。

ちなみに、この方、
愛猫を肩にのせてサイクリングで遠出なさるそうな。
今度、お目にかかったら、どうしてそんなことができるようになったのか
聞いてみたいものです。
私ももうちっと賢く、タフにならんと。Mさん、ありがとうございます。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.omaken.com/mt-cgi/mt-tb.cgi/4752

コメントする

2012年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ